未来図書館からのお知らせです
未来図書館ブログ

初開催!大宮中学校未来パスポート!!

7月15日、初となる盛岡市立大宮中学校未来パスポートプログラムを開催いたしました!
未来図書館のスタッフや理事の奥様の母校だったこともあり、ご縁ができて嬉しさいっぱいのプログラムとなりました。
連日の厳しい暑さのため、急遽教室に分かれての学びあいとなりましたが、講師の皆様の熱意と中学生の皆さんのまっすぐなまなざしが印象的で、とても清々しかったです。津軽三味線奏者の藤原様の演奏のプレゼント、中学生の皆さんの素直な発表と心のこもった合唱、生徒の皆さん、先生方、講師の皆様、充実した時間をありがとうございました!

生徒の皆さんの感想の一部をご覧ください。
 ★お話を聞いて、人生は「迷うこと」と「分かれ道」の連続でそれを楽しむ余裕が大切だということを知りました。これからも、何にでも興味をもってチャレンジして時間をかけて将来の夢を見つけたいと思いました。
 ★お仕事の楽しい時や嬉しい時は、おしゃべりする時間だったり、ありがとうと言われた時など、お客さんが喜んでくれたときが嬉しいということがわかりました。
 ★介護は大変な仕事だと思うけど、おじいちゃんやおばあちゃんと話すのがすごく楽しそうだし、面白いんだなと思いました。私の母も介護士だから、いろんな話は結構聞いているけど、今日初めて知ることもたくさんあったから楽しかったです。
 ★今日、話を聞いて保育士という仕事の道もいいと思いました。修学資金貸付等事業というものを知り、新人の保育士のサポートをしてくれ、この制度は優しく思いやりがあると思いました。また、学歴が低い人でも資格を取ればなれることを知り、少し将来が不安だったところも明るくなりました。ありがとうございました。
 ★これまであまり電気工事の仕事について知らなかったけど、今日詳しく知ることができました。資格がないと照明やコンセントの付け替えができないことや、資格が2種類あることを初めて知りました。他にもたこ足は火事になりやすいということもわかりました。電気工事の仕事はやりがいや達成感があって素敵な仕事だなと思いました。お話が分かりやすかったです。


  

子ども達の未来のためにご支援をお願いいたします

私たち未来図書館は、子どもと社会がつながることで、一人ひとりを尊重し合い、自分らしく幸せに生きていく社会の実現を目指しています。ご寄付やご協賛、自社商品やノベルティのご提供など、どうぞよろしくお願いいたします。

詳しくはこちら
Yahoo!ネット募金でのご支援はこちら
Softbankつながる募金でのご支援はこちら