日時 |
7月7日(金) 5校時 |
名称 |
発想力トレーニング お仕事ゲーム |
内容 |
物ランゲージやブレインストーミングを通じて自由に発想してみます。また、それらの手法を使って、仕事について考察します。 |
日時 |
7月7日(金) 6校時 |
名称 |
"媒体による違い・伝えるコツ 地域情報誌について"
|
内容 |
実際に発行されている情報誌から、目的や表現手法を学びます。また、情報誌のテーマを考えます。
|
日時 |
7月21日(金) 3校時 |
名称 |
テーマ設定 |
内容 |
前回のアンケート結果を元に、グループ分けをし、テーマを考えます。 |
日時 |
8月23日(水) 5校時 |
名称 |
取材先を考える |
内容 |
それぞれのテーマごとに、取材先を決めていきます。※時間外に、取材先のアポイントをとります。 |
日時 |
8月25日(金) 5、6校時 |
名称 |
紙面と情報を考える |
内容 |
どのような情報誌を作るのか、レクチャーを受けながら紙面構成と内容を検討します。 |
日時 |
9月5日(火) 5校時 |
名称 |
情報誌作りの専門家のお話を聞く |
内容 |
「みやこわが町」橋本さんに、地域情報誌作りのお話を聞きます。
|
日時 |
9月6日(水)校時 |
名称 |
マナーとロールプレイ |
内容 |
企業訪問の際のマナーと、インタビューのロールプレイを行います。 |
日時 |
9月8日(金) 1~5校時 |
名称 |
取材! |
内容 |
オリエンテーションを受けてから、各グループごとに取材活動を行う。早く戻ったグループから記事のまとめをする。 |
日時 |
9月29日(金) 6校時 |
名称 |
全体振り返り・事後学習 |
内容 |
取り組みの振り返りと、それをどのように活かしてゆくのか考える。 |