 |
みらいとしょかん新聞 7月号(創刊号) |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
  |
国際派キャリアセミナー「岩手を世界にPRする」が開催されました
|
昨年から続く国際派キャリアセミナーの第3弾‐世界で働きたい岩手の学生の夢を育む‐の2回目
「岩手を世界にPRする」が、6月23日(金)に県民交流センターアイーナで開催されました。久慈の
酒蔵「南部美人」五代目蔵元 久慈浩介さんによる講演「世界で愛されるには~私の海外戦略」と、英
語講座「効果的な売りこみ術入門」に、高校生・大学生を中心に約20名が集まりました。
久慈さんより、ニューヨークで流行っているMEGU、Tao、Matsuri
といったジャパニーズ(またはアジアン)・フュージョン系のレストランの様子(←とっても素敵!)や、
それらの高級レストランで南部美人が受け入れられるための工夫について熱くお話いただきました。とくに、
世界で戦うにはまず日本のことを良く知ること、というお話と、久慈さんの「南部美人」への熱い思いがよ~く
伝わってきました!
続く第2部の英語講座では、岩手の商品のPRに挑戦しました。地元の商品を外国のバイヤーの方々に向けて売
り込むという設定で、英語でプレゼンをしました。英語でも良いイメージを表現するには、翻訳するだけではな
く言葉選びにも配慮が必要! みんなで工夫をして、 最後は試食や試飲なども盛り込んだ、楽しいプレゼンを
してくれました。
|
|
 |
 |
 |
  |
お知らせ
|
次回の国際派キャリアプロジェクトは、

 |
 |
テーマ・・・「岩手で世界とつながる」
|
 |
 |
 |
日時・・・7月18日(火)18:00~20:30(終了予定)
|
 |
 |
 |
場所・・・アイーナ7階 岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1
|
 |
 |
 |
参加費・・・1000円(ただし、一般の方は講演のみ 500円)
|
|
詳細はこちらをご覧ください。
|
 |
 |
 |
  |
キャリア教育の授業がスタートしました
|
経済産業省委託のキャリア教育推進プロジェクト「イーハトーブ・ルネッサンス」の授業がスタートしました。
■実施校
地域の課題解決プログラム |
盛岡商業高校、宮古商業高校、種市高校 |
PR力向上プログラム |
柳沢中学校、宮古市立河南中学校、大平中学校 |
仕事実感プログラム |
杜陵小学校、河北小学校、釜石小学校、双葉小学校 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
  |
柳沢中学校での授業をご紹介します
|
滝沢村立柳沢小中学校は、盛岡市街から車で30分ほどの岩手山の麓にある小中併設の学校です。地域には昔から続く農家に加え新しく移住してきた木工や陶芸などの芸術家の方々が住んでおり、住民の結びつきを大切に活動している地域です。
今年は、中学校3年生の9名が総合的な学習の時間に「PR力向上プログラム」というキャリア教育の授業を実施しています。授業では、地域の方々を取材し、柳沢の良いところやがんばっている方々を紹介する地域情報誌を作っていきます。
7月5日の授業では、印刷屋さんに来てもらい、予算の中で、形、ページ数、色、部数などを交渉して決めました。続きは、スタッフブログをご覧ください。
|
|
 |
 |
 |
  |
お知らせ
|
成果発表会のお知らせ

 |
 |
だいぶ先になりますが、キャリア教育実施校のみなさんによる発表会を下記の日程で行います。ぜひ手帳の来年のページに、予定を入れておいてください!
|
 |
 |
 |
日時・・・2007年1月19日(金)午後1時~
|
 |
 |
 |
場所・・・県民交流センターアイーナ 1階アイーナホール
|
|
|
 |
 |
 |
  |
スタッフより
|
ホームページが新しくなり、未来図書館新聞として皆さんに活動をお伝えできるようになりました。できるだけこまめに現場の様子をお伝えしてゆきたいと思いますので、ぜひこれからもご支援よろしくお願いいたします。素敵なホームページを制作いただいたエーブレインの皆様、ありがとうございました!
|
|